「Innovative Technologies+」の採択技術を、開発者自らがステージでプレゼンテーションします。
開発の背景や技術のポイントなどを聞くことのできる貴重なチャンスです。2日間に分けて開催しますので、お目当ての採択技術の日程は忘れずにチェックを。どうぞ、お見逃しなく!
(10:30開始 各枠約7分を予定。順番や日程は変更となる場合があります)
開発の背景や技術のポイントなどを聞くことのできる貴重なチャンスです。2日間に分けて開催しますので、お目当ての採択技術の日程は忘れずにチェックを。どうぞ、お見逃しなく!
(10:30開始 各枠約7分を予定。順番や日程は変更となる場合があります)
- 日時
-
10月28日(土)
開演時間 10:30 終了時間 12:00 - 場所
- 1階 センターステージ
- 出演者
-
- 1. 流動床インターフェース: 液体のように振る舞う砂を用いたインタラクションシステム
(ものつくり大学 / 東京工業大学) - 2. ウェアラブル英会話教師 ELI
(monom / 1-10 / 株式会社博報堂プロダクツ) - 3. DAHLES -HoloLens大規模同期ARライブシステム
(株式会社ドワンゴ) - 4. TWINCAM:全天球リアルタイム立体視テレプレゼンスシステム
(首都大学東京 大学院システムデザイン研究科 / NTT コミュニケーション科学基礎研究所 / 電気通信大学 / 豊橋技術科学大学) - 5. バーチャルプロダクション
(東映ツークン研究所 / 株式会社コンセプト) - 6. 空中超音波による匂い環境制御
(東京大学大学院 新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻 篠田・牧野研究室) - 7. HangerON: ハンガー反射を用いたベルト型歩行操作コントローラ
(電気通信大学 情報理工学研究科 情報学専攻 梶本研究室) - 8. バーチャルな加速感覚を付加する高臨場感VRヘッドセット
(大阪大学 大学院情報科学研究科 / 明治大学 総合数理学部) - 9. シニアVRトレーニングサービス
(大日本印刷株式会社) - 10. Clothcreen
(東京大学 苗村研究室 / 電気通信大学 小泉研究室)
- 1. 流動床インターフェース: 液体のように振る舞う砂を用いたインタラクションシステム