
本シンポジウムでは、身体性メディアの中でも特に、テクノロジーやアートとの関連性のなかで拡張してゆく人間の身体性に焦点をあてて議論し、それらが紡ぐ未来について展望します。
- 日時
-
10月29日(土)
開場12:00 開演12:10 終演12:55 - 場所
- 1階 センターステージ
- 出演者
-
舘 暲
東京大学 名誉教授
1968年東京大学工学部計数工学科卒。1973年東京大学大学院博士課程修了、工学博士。機械技術研究所主任研究官、遠隔制御課長、MIT客員研究員、東京大学先端研教授、東京大学工学部計数工学科教授、東京大学大学院情報理工学系研究科教授、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授などを経て現職。盲導犬ロボットやテレイグジスタンスの概念を提唱し、その工学的実現可能性を実証した。日本バーチャルリアリティ学会初代会長。DCEXPO推進委員長。JST ACCEL「身体性メディアプロジェクト」研究代表者。猪子 寿之
チームラボ代表
1977年、徳島市出身。2001年東京大学工学部計数工学科卒業と同時にチームラボ創業。チームラボは、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、絵師、数学者、建築家など、デジタル社会の様々な分野のスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団。http://www.team-lab.net/