AgIc回路プリンタ
東京大学 大学院 情報理工学系研究科
AgIC 株式会社
| 採択技術名 |
AgIc回路プリンタ |
|---|---|
| 採択者名 |
東京大学 大学院 情報理工学系研究科 |
| 採択年 |
2014年 |
| 特別賞 |
・Innovative Technologies 2014 特別賞「Ecology」を受賞(2014年) |
※掲載している情報は、受賞当時の情報のため、現在は異なる場合があります。
詳細
AgIC は Ag Inkjet Circuit の略であり、家庭用のプリンターを電子回路基板の製造機に変えます。
革新的な伝導性のインクを開発しました。 微細な銀の粒子を含むこのインクは印刷後数秒で乾き、描かれてからすぐに伝導性を示すという優れものです!
このインクを使う事で、家庭やオフィスで普通のプリンターを使用するのと同様な感覚で電子基板を印刷する事が可能になりました。
「Innovative Technologies 実用化技術大賞」の講評
講評
導電性銀ナノインクを消す技術やB0サイズの大判印刷技術の開発、学習教材としての販売、接着剤メーカーとの連携による布地等への電子部品の自由な取り付けの実現、印刷による厚さ約0.1mmの床暖房シートなど、特定の分野にとらわれず、独創的な技術を活かすことのできる産業分野に果敢に挑戦し、成果を挙げている点が評価できる。
