TechBiz

ピッチ・セミナー・ワークショップ

TechBiz公募開始告知オンラインセミナー、7月3日に開催
「デジタルコンテンツのゲームチェンジャー求む!〜TechBiz支援プログラム2020ご紹介~」

セミナー概要

TechBiz(TechBiz Creation & Matchmaking)は、経済産業省が進めるコンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)の一環として、日本のコンテンツ技術の海外展開に向けたビジネスマッチングを促進するプログラムです。

TechBizでは、コンテンツ技術で国際ビジネス展開を目指す日本の企業・研究機関等を支援するプログラムを用意し、公募を開始しました。

「デジタルコンテンツのゲームチェンジャー」を目指す皆さん、是非TechBiz支援プログラムにご応募ください!

本セミナーでは、支援の内容や応募方法をご案内すると共に、デジタルコンテンツの専門家やスタートアップ支援を長年続けてきたプロデューサー等によるトークやパネルディスカッション「これからの世界で求められるデジタルコンテンツとは」を企画しました。

皆様のご参加申込みをお待ちしております!

タイトル「デジタルコンテンツのゲームチェンジャー求む!
〜TechBiz支援プログラム2020ご紹介~」
日時2020年7月3日(金) 15:00-16:30
形式オンライン(Zoom Webinar)
参加費無料(登録制)
定員100名
申込フォームよりお申込みください。
お申込みの方に後日オンラインセミナーの招待URLをメールでお知らせします。
定員に達しましたら締め切らせていただきます。
主催一般財団法人デジタルコンテンツ協会

プログラム

  1. トーク 1
    「with/afterコロナ時代のコンテンツ産業政策:JLOD補助金のご紹介」
    • 高木美香氏

      経済産業省コンテンツ産業課長
      東京大学経済学部、スタンフォード大学MBA/MA in Education卒 2002年に経済産業省入省。2008年から2012年にかけて、「クール・ジャパン」の海外発信や、コンテンツ・デザイン・ファッションに代表される「クリエイティブ産業」育成施策の立ち上げおよび推進に携わる。その後は、新興国向けの通商政策や国際標準化政策等の「国際ルール形成」施策を担当し、2018年から現職。創造性を活かした新しい未来づくりがライフワーク。

  2. トーク 2
    「世界で活躍するための「ちょっとした出会い」のススメ」
    • 小村隆祐氏

      Venture Café Tokyo Program Director
      同志社大学経済学部卒業、Babson College F. W. Olin Graduate School of Business(MBA)。
      大学卒業後はメーカー系IT企業にて主にマスコミ業界におけるアカウント営業業務や映像伝送に関わるクラウド サービスの立ち上げプロジェクト等に従事。MBA留学を経た後、株式会社グロービスにて人材育成・ 組織開発コンサルティング部門に参画。大企業の次世代経営者育成やスタートアップの組織開発等を手掛けつつ、起業分野のコンテンツ・教材開発も行う。その後、現職。ボストンに拠点を置くNPO 「Binnovative」立ち上げメンバー。

  3. TechBiz支援事業者募集のお知らせ
    TechBiz支援プログラムの内容、応募要領等について事務局よりご説明します。
  4. トーク 3
    「昨年のTechBizプロジェクトに参加して」
    • 安藤晃弘氏

      (株)ハシラス代表取締役、(一社)ロケーションベースVR協会代表理事。
      元プロマジシャンという、異色の経歴を持つVRコンテンツプロデューサー。特に錯覚を利用したユニークな体感設計を得意にし、これまでに50種類程のVRアトラクションをプロデュースしている。
      ロケーションベースVR協会を立ち上げ、施設型VR事業者の連携を促進し、高臨場感の体験を多くの方に届けることに尽力している。

  5. パネルディスカッション
    「これからの世界で求められるデジタルコンテンツとは」

    モデレーター:西村真里子氏
    パネリスト:高木美香氏、小村隆祐氏、安藤晃弘氏

    • 西村真里子氏

      株式会社HEART CATCH 代表取締役
      国際基督教大学卒。日本アイ・ビー・エムでITエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、アドビシステムズでフィールドマーケティングマネージャー、バスキュールでプロデューサーを経て2014年に株式会社HEARTCATCH設立。ビジネス・クリエイティブ・テクノロジーをつなぐ“分野を越境するプロデューサー”として自社、スタートアップ、企業、官公庁プロジェクトを生み出している。
      J-Startupサポート企業、Art Thinking Improbable Workshop Executive Producer、内閣府日本オープンイノベーション大賞専門委員会委員(第一回、第二回)、経産省第4次産業革命クリエイティブ研究会委員、武蔵野美術大学 大学院 クリエイティブイノベーション学科研究室 非常勤講師。