※事務局により任意に分類されたカテゴリーごとに採択技術がご覧いただけます。分類は変更する場合があります。
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
- 2013
- 2012
- 一覧
|
エレキソルト:電気味覚での塩味増強効果を活用した、おいしさを我慢しない減塩手法の提 |
||
|
BMI技術を応用した神経リハビリテーションと人間拡張 |
||
|
|
|
Morphing Identity:自己顔が他者顔へ変容していく映像システム |
||
|
poimo (ポイモ):空気でふくらむ人にやさしい電動モビリティ |
||
|
特定速度で移動している人だけに伝達可能な二次元情報提示システム:Bilateral Motion Display |
紙面の模様と動きを通じてインタラクション可能なプロジェクションマッピング「Interactive Stickies」 |
|
|
電気刺激による味覚操作手法 |
内科希少疾患のAI診断支援システム |
|
|
フェアリーライツ |
||
|
布地に印刷で作る伸縮性筋電センサー |
||
|
|
|
|
発表資料 一覧
| 2023年 | 採択技術決定 | ACM SIGGRAPH Special Prize、NEDO賞 |
| 2022年 | 採択技術決定(DCAJサイト) | ACM SIGGRAPH Special Prize(DCAJサイト) |
| 2021年 | 採択技術 | SIGGRAPH賞、NEDO賞、DCAJ会長賞 |
| 2020年 | 採択一覧(DCAJサイト) | スポンサー賞、DCAJ会長賞(DCAJサイト) |
| 2019年 | 採択技術発表(PDF) | ACM SIGGRAPH Special Prize、CGWORLD賞 |
| 2018年 | 採択技術発表(PDF) | |
| 2017年 | 採択者一覧(PDF) | 特別賞 |
| 2016年 | 採択者一覧(PDF) | 特別賞 |
| 2015年 | 採択者一覧(PDF) | 特別賞 |
| 2014年 | 採択者一覧(PDF) | 特別賞 |
| 2013年 | 採択者一覧(PDF) | 特別賞決定(PDF) |
| 2012年 | 採択者決定(PDF) | 特別賞決定(PDF) |








































































































































































