ConTEX(次世代コンテンツ技術展)2008

シンポジウム

コンテンツ技術戦略マップについて日本語/英語(同時通訳)
「コンテンツが支える豊かなライフスタイル」

コンテンツ技術マップに描いた、次世代コンテンツ技術が創る新たな産業の姿について、その発展のシナリオを語り合う

※事前予約の受付は終了しました
当日席に関しましては、日本科学未来館1F(企画展示ゾーン内)の受付に直接ご確認ください

【日時】 10月24日(金)16:00〜17:30
【会場】 日本科学未来館 みらいCANホール
【出演者】 櫛木 好明 パナソニック株式会社

櫛木 好明
パナソニック株式会社

1968年 京都大学工学部電気工学第2学科卒業
1968年4月 松下電器産業株式会社 入社
1994年10月 同社マルチメディアシステム研究所長
1997年6月 同社マルチメディア開発センター所長
1999年6月 同社取締役に就任・マルチメディア技術担当
2000年12月 同社(兼)ソフトウエア開発本部長
2001年6月 同社常務取締役に就任・デジタルネットワーク技術担当
2004年6月 同社常務役員 パナソニックモバイルコミュニケーションズ株式会社取締役社
2007年4月 松下電器産業株式会社 シニアフェロー
民生家電機器向けマイコン開発、応用、実用化などの経験を経て、マルチメディア全般の開発を担当。技術役員として、DTV、DVD、SDカードなど世界仕様のネット接続デジタル家電の開発事業化を推進。ソフトウェアを含む開発マネジメント革新の全社導入を実施。モバイル事業の社長として、事業を見極め、次世代への道筋をつけた。現在は、標準化戦略、産学連携や技術マネジメントなど、社内指導と社外活動を展開中。

内藤 耕 独立行政法人 産業技術総合研究所

内藤 耕
産業技術総合研究所 サービス工学研究センター 次長

工学博士。金属鉱業事業団、国際協力事業団、世界銀行グループを経て現職。著書に、『入門!システム思考』(講談社現代新書)『「産業科学技術」の哲学』(東京大学出版会)など。

廣瀬 通孝 東京大学大学院

廣瀬 通孝
東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授

昭和57年3月 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。工学博士。
同年東京大学工学部講師
昭和58年 東京大学工学部助教授
平成18年 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、現在に至る。
平成11年 東京大学大学院工学系研究科教授、東京大学先端科学技術研究センター教授
専門はシステム工学、ヒューマン・インタフェース、バーチャル・リアリティ。主な著書に「バーチャル・リアリティ」(産業図書)。総務省情報化月間推進会議議長表彰、東京テクノフォーラムゴールドメダル賞、大川出版賞、など受賞。

村上 敬亮 経済産業省

村上 敬亮
経済産業省 商務情報政策局 文化情報関連産業課 課長

平成2年  通商産業省(現経済産業省)入省
石油政策、地球温暖化防止対策、製造物責任法立法、国際研究協力などを担当
平成7年  情報処理振興課
IT政策の立場から、著作権条約交渉、不正競争防止法改正に携わる。
平成7年  米国留学(ミシガン大学大学院)
平成12年 情報処理振興課課長補佐
平成17年 資源エネルギー庁総合政策課課長補佐
平成18年 大臣官房会計課企画官
平成19年 情報政策課企画官
平成20年 メディア・コンテンツ課長(文化情報関連産業課長)

鷲見 良彦
財団法人デジタルコンテンツ協会 専務理事